News新着情報
第1回NIAFFコンペティション部門受賞結果
The 1st NIAFF Competition Award Results
TOPICS
第1回新潟国際アニメーション映画祭の<コンペティション部門>の授賞式が開催され、グランプリには村上春樹の6つの短編(「かえるくん、東京を救う」「バースデイ・ガール」「かいつぶり」「めくらやなぎと眠る女」「ねじまき鳥と火曜日の女たち」「UFOが釧路に降りる」)を基にした『めくらやなぎと眠る女』(監督:ピエール・フォルデ)が決定!
審査委員長の押井守は「ご覧になった方は非常に驚かれたと思いますが、一見すると非常に地味なスタイルなんですけども、現代文学を表現する最適のスタイルなんじゃないかということで、3人の審査員の意見が一致した、唯一の作品です」と受賞の理由を明かした。
ほか、本映画祭ならではのユニークな賞として創設された傾奇賞 (かぶく)賞には『カムサ – 忘却の井戸』(監督:ヴィノム)が、境界賞は『四つの悪夢』(監督:<故>ロスト)が受賞したことが発表され、奨励賞としては『劇場版「ヴァンパイア・イン・ザ・ガーデン」』(監督:牧原亮太郎)が受賞致しました。
The 1st Niigata International Animation Film Festival
Grand Prix was Awarded to Blind Willow and Sleeping Woman by Pierre Földes. (original author Haruki MURAKAMI)
“Contemporary literature met the best way to illustrate its world” – Mamoru Oshii, President of the Jury commented.
The Grand Prix was won by “Blind Willow and Sleeping Woman” directed by Pierre Földes. The film was based on the six short stories of Murakami, “Super-Frog Saved Tokyo”, “Birthday Girl” “Kaitsuburi”, “Blind Willow and Sleeping Woman” “The Wind-Up Bird and Tuesday’s Women”, “UFO in Kushiro”
President of the Jury, Mamoru Oshii commented on the film for the reason of awarding:
“Those who saw the film must have been shocked by this awarding. The film looks sober at a glance, but the film style is just appropriate to describe contemporary literature. This is the only one in which three of the juries had no disagreement with the award.”
The brand-new awards were invented for this film festival. KABUKU Award was won by “Khamsa – The Well of Oblivion (directed by Vynom)”, Kyokai Sho or Evolve Award was won by “Thee Wreckers Tetralogy (directed by late Rost). Honorable Mention was won by “Vampire in the Garden; the Movie (directed by Ryotaro Makihara)”
★傾奇賞 (KABUKU Award)とは?
従来の価値観に捉われず、斬新で新しいものに挑戦し、創造していく作品に与えられるもの。「傾奇」とは戦国時代末期から江戸時代の潮流で、「歌舞伎」の語源ともなった言葉です。当時、常識から外れた派手な装いや行動をする者を「傾奇者」と呼んだことに端を発しています。
★The KABUKU Award
The KABUKU Award is given to a work that is not constrained by conventional values, but challenges and creates something novel and innovative. KABUKU is an old Japanese verb, from which the word Kabuki is derived. The award derives from the term ‘kabuki-mono’, which was used around the 16th century (the Samurai period) to refer to those who dressed or acted in flamboyant ways that deviated from the norm.
★境界賞 (Evolve Award)とは ?
「2D」や「3D」「コマ撮り」といった制作手法、またはジャンルの様々な境界に捉われず、アニメーションの世界に進化を与える作品に与えられるもの。英語の表記になった「Evolve」にはアニメーションの「進化」の意味を込められています。
★The Evolve Award
The “Evolve Award” is given to a work that is not bound by the various boundaries of production methods such as ‘2D’, ‘3D’ or “stop-motion “, or genres but gives evolution to the world of animation. The Japanese word ‘kyokai’ is used to signify the ‘intersecting boundaries’ of animation.
審査員:押井守(委員長)、ジンコ・ゴトウ、デヴィッド・ジェステット
Jury:Mamoru Oshii (President), Jinko Goto , David Jesteadt
■押井守審査委員長の総評
この結果は、映画をご覧になった方は意外な受け止め方をしているかもしれません。もしかしたらひっくり返っているかもしれない。実は、今回審査にはいろいろと問題がありました。最大の問題は、これだけ多様な表現の作品が10本並んだところで通常の映画のような評価の仕方が果たして通用するのかどうか。というところで、審査の冒頭で議論になりました。
アニメーションの表現は、本来からして多様なものなんです。その作品にフィットしたスタイルというものが必ず存在する。今回は作品の主旨をそれに一番適合したスタイルが存在するかどうか、通常の映画祭の審査とはやや異なる審査基準で決定しました。グランプリを除いた3つの賞を審査員が協議して新たに作り出した、いわばあまり前例のない賞なんですけれども、それぞれ作品のおかれている、あるいはアニメーションという表現がおかれている今日的な立ち位置、おかれた立場、それを象徴する賞となっています。境界賞には多少説明が必要だと思いますが、アニメーションの周辺には、劇映画だけではなくたとえばミュージッククリップであったり、隣接する領域の中で優れた作品がたくさん存在します。同じように、アニメーションの制作スタイルも時代に合わせて刻々と変わってきます。例えば、これからゲームで使用されているゲームエンジンを使って映画を作り出す時代が来ると思います。これだけ多様な表現があり、多様な制作方法があり、さらに言えば、地域で異なる制作の動機が存在します。それらを、従来と同じ審査基準で相対的に評価していくことはたぶん不可能、ということで3人の審査員の意見が一致しました。ことアニメーションに関して言うなら、そこに集まった作品の中から自動的に賞が生まれる。それが正しいやり方ではないかと。画期的ではありますけど、この映画祭の初回にふさわしい、今日的な賞になっているのではないかと自負しております。特にグランプリ作品に関してはですね、ご覧になった方は非常に驚かれたと思いますが、一見すると非常に地味なスタイルなんですけども、現代文学を表現する最適のスタイルなんじゃないかということで、3人の審査員の意見が一致した、唯一の作品です。
最後に申し上げたいのは、今回参加していただいた10本の作品のクオリティの優劣を決めるための賞ではないということです。参加してくれた監督さん、プロデューサーの方々、関係者の方々、どうか僕を恨まないでください(笑)今回の作品は、どれも大変素晴らしい作品が並んだと思います。僕の想像を超えて良い作品が集まって、とても嬉しいと思っています。やや意外な結果になったかもしれませんけども、新潟国際アニメーション映画祭、第1回に相応しい、かなり画期的な賞になったんではないかと考えています。それは違うだろ、というような考え方の方もいらっしゃると思いますが、それは私に文句を言ってください(笑)どうもありがとうございました。
■ General comment by Mamoru Oshii, President of the Jury.
This result may be a surprise to those who have seen the films. Perhaps it may have been turned upside down. In fact, there were a number of obstacles. The biggest issue was whether or not the usual way of evaluating films would really work when there were 10 films with such a diverse range of expressions lined up. This was discussed at the beginning of the judging.
Animation expression is inherently diverse. And there is always a style that fits each work. For this year’s festival, the criteria for judging were somewhat different from those of a normal film festival, based on whether there was a style that best suited the intended message of the work. The three awards, with the exception of the Grand Prix, were newly invented in discussions amongst the jury members and are, so to speak, unprecedented awards. Each of these awards symbolizes the current position of the work or the expression of animation, and the position it is in today.
Evolve Award (Kyokai-sho) needs some explanation. There are many excellent works around the animation, not only in narrative films, but also in music clips, for example, and in other adjacent areas. Similarly, animation production styles are constantly changing with the times. For example, I think there will come a time in the future when films will be produced using the game engines used in games. There is such a variety of expression, such a variety of production methods and, moreover, such different motives for production in different regions. The three jurors agreed that it would probably be impossible to evaluate them relatively using the conventional criteria. When it comes to animation, we are of the opinion that the right way would be to have the awards automatically come out of the films that are gathered at the festival. It is a radical idea, but I am proud of the fact that each of them is a contemporary award that is appropriate for the very first festival. As for the Grand Prix film in particular, I am sure you were very surprised if you had seen it, but it is the only film that all three members of the jury agreed that it is the best expression of contemporary literature, even though at first glance it appears to be in a very sober style.
Finally, I would like to say that the selection was not made to decide on the quality of the ten films that took part in this year’s competition. To the directors, producers and other people involved, please don’t hold it against me (laughs). I am very happy that the films are better than I could have imagined. The results may have been somewhat surprising, but I think the awards were quite groundbreaking and appropriate for the first Niigata International Animated Film Festival. I know there are some people who think differently, but please complain to me about that (laughs).
■受賞者コメント
■Winners’ comments
グランプリ
『めくらやなぎと眠る女』 監督:ピエール・フォルデ
Grand Prix
“Blind Willow, Sleeping Woman” Director: Pierre Földes
(ビデオメッセージで参加)
(Due to his absence, we played his video message)
「みなさま こんにちは、素晴らしいお知らせを受けました。とてもとても嬉しいです。実は新潟の映画祭に行くことをとても楽しみにしていました。世界中の色々な映画祭に行きましたが、その中でも新潟は楽しみにしていたんです。しかし残念ながら、本作のフランスでの公開が本日のため行けませんでした。重ねて感謝申し上げます。みなさまの感想もぜひ聞きたいです。どんなご質問にも喜んでお答えしたいと思いますので、私のサイトpierrefoldes.comからご連絡ください。新潟にいらっしゃる皆様、審査員の皆様、改めてありがとうございます、光栄です。」
Hi, everyone. This is fantastic news and I’m very, very happy. And to tell you the truth, Niigata was the one film festival I was really looking forward to coming to. I’ve been to many, many film festivals around the world, but the Niigata was really looking forward to. But unfortunately, I couldn’t make it because the release of the film today is actually in France. So, thanks again. I’d love to hear a little bit more from you and if anyone wants to reach out to me, I’ll be very happy to answer. Always contact me through my website pierrefoldes.com. So, all of you people in Niigata, jury members, thanks again. It’s my honor.
傾奇賞 (かぶく)賞
『カムサ – 忘却の井戸』 監督:ヴィノム
KABUKU Award
“Khamsa – The Well of Oblivion” Director: Vynom
「この新潟でこのような大きな賞をいただけたこと、本当に本当に心から感謝しております。この『カムサ』という映画はずごく難しかったです。短編を長編に変えていくということで、それを大変少ない人数で時間をかけて作ってきたわけなんですけれども、完成したときには本当に大きな喜びを感じました。そしてすべての感謝を制作スタッフに捧げたいと思います。同時にいらっしゃってるすべての監督にも感謝を申し上げたいと思います。この新潟の地で私は才能ある人々にたくさん出会うことができました。そして最後に、押井監督に心から感謝申し上げたいと思います。というのも、この作品は大きなインスピレーションを『天使のたまご』から得たものだからです。本当にありがとうございました。」
In fact, I didn’t prepare any, any….I am very, very honored to be in Niigata and very honored and thrilled to have this big award. Khamsa – the Well of Oblivion was difficult. It started as a short film with a small group of people, and today it became like this. I would like to dedicate this to all the people of this team and share this with all of the directors here because I think all of the works here are memorable ones. At the end, I’d like to present my gratitude to Mr. Mamoru Oshii because the inspiration to this film, Khamsa, came from his Tenshi no Tamago (Angel’s Egg). Thank you.
奨励賞
『劇場版「ヴァンパイア・イン・ザ・ガーデン」』 監督:牧原亮太郎
Honorable Mention
“Vampire in the Garden: the Movie” Director: Ryotaro Makihara
「このような賞をいただきましてとても光栄に思っています。作っているあいだはずっとコロナが大変な時期で、スタジオにも人がいないし、配信用の作品を劇場版にした作品ですので。スタッフの顔もお客さんの顔もなかなか見えづらいなかで作っていました。皆さんの顔を見ながら作品をお見せする機会が得られなかったので、今回の映画祭でこういう方々がお客さんなんだとわかって、とても感動しました。これもコロナのせいなのですが、つくってくれたスタッフの皆さんにお礼を言えなかったので、この場を借りて、作ってくれたスタッフの皆さんにも感謝の気持ちを送りたいと思います。」
I am so honored to receive this award. During the filming, COVID-19 was severe and there was nobody in the studio, and I could not see the faces of the staff or audience because the film was originally aimed at distribution. This festival enabled me to find who the audience was as there had been no chance to see the audience faces during the screening. I did not have a chance to thank my staff due to the pandemic, so let me give my gratitude to my staff who created this film together.
境界賞
『四つの悪夢』 監督:<故>ロスト
Evolve Award (Kyokai-Sho)
Thee Wreckers Tetralogy Director: Rost (deceased)
※監督が故人につき、関係者に代わり、プログラム・ディレクターの数土直志が代理で受賞。
Mr. Tadashi Sudo, the programing director of the festival was on the stage on behalf of the winner.