新潟国際アニメーション映画祭は「外」でもやっています!
NIAFF Outside!
新潟市民プラザ
3.18(Sat)・19(Sun) 2日間限定
無店舗の珈琲茶屋SAKAUE COFFEEが
新潟国際アニメーション映画祭メイン会場に
3.18(Sat)・19(Sun) 2日間限定、新潟市民プラザロビーにて映画祭のためのスペシャルブレンドが楽しめます。
古町ルフル広場
3.17(Fri):11:30
開会式テープカット
Grand Opening Tape Cut Ceremony
太鼓・琵琶演奏・後藤幸浩
Japanese dram/Biwa by Yukihiro Goto
3.21(Tue)
キャラクターラッピングカー“痛車”特別展示!
"Ita-sha" Anime Car Wraps exhibition
3.21(Tue):11:00
超耕21ガッターLIVEショー
Choko 21 Gatter Hero LIve show
3.21(Tue):15:00
超耕21ガッター&石内裕之
Choko 21 Gatter and Hiroyuki Ishiuchi
超耕21ガッター
Choko 21 Gatter
新潟のご当地ヒーロー
新潟のコメをショッタリアン帝国から守るため未来からやってきたヒーロー
新潟の子供たちのためならどこまでも駆けつける
Niigata's heroes
A hero from the future who protects Niigata's rice from the Shottarian Empire.
He runs anywhere for the sake of Niigata's children.
3.21(Tue):16:00
浪曲「平成狸合戦ぽんぽこ」
Rokyoku "Pom Poko"
浪曲師:玉川奈々福(たまがわ・ななふく)
神奈川県横浜市出身。1995年二代目玉川福太郎に曲師(浪曲三味線)として入門。2001年より浪曲師としても活動。2006年奈々福で名披露目。さまざまな浪曲イベントをプロデュースする他、自作の新作や長編浪曲も手掛け、他ジャンルとの交流も多岐にわたって行う。(一社)日本浪曲協会理事。平成30年度文化庁文化交流使として、中欧、中央アジア七か国で公演を行った。第11回伊丹十三賞受賞。
Born in Yokohama, Kanagawa Prefecture, Japan, he was apprenticed to Tamagawa Fukutaro II in 1995 as a kyokushi (rokyoku shamisen player); since 2001 he has also been active as a rokyoku master; in 2006 he made his stage name debut under the name Nanafuku He has produced various Rokyoku events, written his own new works and long-form Rokyoku, and interacts with a wide range of other genres. (Director of the Japan Rokyoku Association. Performed in seven countries in Central Europe and Central Asia as a Cultural Exchange Envoy of the Agency for Cultural Affairs in 2008. Received the 11th Juzo Itami Award.
3.21(Tue):17:30
コンペティション監督によるトーク
Talk Show by the directors of competition films
【ゲスト】
劇場版「ヴァンパイア・イン・ザ・ガーデン」 牧原亮太郎 (監督)
新潟日報メディアシップ1階・みなと広場
3.18(Sat):16:00
黎明期の活弁付アニメーション実演
Demonstration of animation with live narration in the dawning years.
活弁士:坂本頼光(さかもと らいこう)
東京生まれ。少年時代は漫画家志望で、水木しげるに私淑。ひたすら妖怪の絵ばかり描く日々を送るも、中学二年頃より映画熱に憑かれ、やがて無声映画の説明者である活動弁士を志す。
00年、嵐寛寿郎主演『鞍馬天狗』前編の説明でデビュー。現在迄に国内外の無声映画約120本を説明する傍ら、絵心を生かし、イラスト、自作アニメを制作しての活弁、またアニメやCMの声優も務めている。平成28年度・花形演芸大賞において銀賞、30年同金賞受賞。周防正行監督の映画「カツベン!」では、主演の成田凌、共演の永瀬正敏に活弁指導を担当。映画祭、寄席出演も多数。
Born in Tokyo. As a boy, he wanted to be a manga artist and was a admirer of Shigeru Mizuki. In 2000, he made his debut as a narrator in the first part of Kurama Tengu, starring Kanjuro Arashi. He has narrated about 120 silent films, both domestic and foreign, and has also made use of his artistic talent to create illustrations and his own animations, which he narrates, as well as acting as a voice-over actor for animations and commercials. He was awarded the Silver Prize at the Hanagata Engei Grand Prix in 2008 and the Gold Prize in 2008.
In Masayuki Suo's film "Katsuben!", he provided narration coaching to the lead actor, Ryo Narita, and co-starring actor Masatoshi Nagase. He has also appeared at many film festivals and Rakugo stages.
3.18(Sat):17:30
コンペティション監督によるトーク
Talk Show by the directors of competition films
【ゲスト】
「森での出来事」 エリック・パワー(監督)
「カムサー忘却の井戸」 ヴィノム (監督)
3.19(Sun):18:00
コンペティション監督によるトーク
Talk Show by the directors of competition films
【ゲスト】
「プチ・ニコラ パリがくれた幸せ」
アマンディーヌ・フルドン/バンジャマン・マスブル(監督)
3.20(Mon):17:00
コンペティション監督によるトーク
Talk Show by the directors of competition films
【ゲスト】
「オパール」 アラン・ビダール (監督)
新潟日報メディアシップ20階展望広場・そらの広場
3.21(Tue):14:30
浪曲「平成狸合戦ぽんぽこ」
Rokyoku "Pom Poko"
浪曲師:玉川奈々福(たまがわ・ななふく)
神奈川県横浜市出身。1995年二代目玉川福太郎に曲師(浪曲三味線)として入門。2001年より浪曲師としても活動。2006年奈々福で名披露目。さまざまな浪曲イベントをプロデュースする他、自作の新作や長編浪曲も手掛け、他ジャンルとの交流も多岐にわたって行う。(一社)日本浪曲協会理事。平成30年度文化庁文化交流使として、中欧、中央アジア七か国で公演を行った。第11回伊丹十三賞受賞。
Born in Yokohama, Kanagawa Prefecture, Japan, he was apprenticed to Tamagawa Fukutaro II in 1995 as a kyokushi (rokyoku shamisen player); since 2001 he has also been active as a rokyoku master; in 2006 he made his stage name debut under the name Nanafuku He has produced various Rokyoku events, written his own new works and long-form Rokyoku, and interacts with a wide range of other genres. (Director of the Japan Rokyoku Association. Performed in seven countries in Central Europe and Central Asia as a Cultural Exchange Envoy of the Agency for Cultural Affairs in 2008. Received the 11th Juzo Itami Award.