Accreditation of ID PassIDパスのご案内
IDパス登録をご希望の方は、下部のリンクの申請フォームから手続きをお願いいたします。
(PCからのみの申請となります。携帯、スマートフォンからは申請できません)*
IDパスの種類について
IDパスには、以下の種類がありますので、それぞれの手続きをお願いいたします。
- 業界パス INDUSTRY──(一人30,000円(税込)) 映像・映画関連業界や関連機関など、専門業務に携わる方
- ゲスト GUEST──(無料)上映作品およびFORUMに関係する方など、映画祭から招待を受けている方
- プレス PRESS──(無料)メディア、媒体、ライターなどの方
※申請フォームを入力されるともに、プレス・パス審査の参考に下記のものを必ずお送りください。
- 媒体資料
- 過去1年間に記名で掲載された記事をPDFまたはリンクURL
申請の受け付け後に、事務局にて審査を行ない、IDパスを発行いたします。場合によっては発行できないないこともありますので、あらかじめご理解のほどお願い申し上げます。
IDパスの使用範囲について
※IDパスのどのカテゴリーでも使用可能範囲は同じです。
- 映画祭特製バッグ、映画祭カタログ、特製ノベルティ(押井守イラスト、および高野文子監修「平家物語」キャンディ缶各1個)、レセプション招待状(一般7000円)各1点を進呈。
- 新潟市民プラザホールおよびクロスパル新潟での上映、イベントの全て──招待作品を含む「コンペティション」部門、「世界の潮流」部門の作品、および各種イベント。IDパスの対象席数は市民プラザホールで177席、クロスパル新潟45席で先着入場となります。万一多数の方があぶれた場合は、追加上映を検討いたします。また開映時刻時の空席には、一般観客にご入場いただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- 開志専門職大学アニメ・マンガ学部/同教室で行われる「FORUM」の全てのプログラム。一般の方(有料)も含めた先着入場となります。万一満席となった場合は、室外モニターでご覧になることができます。
- 「大川=蕗谷賞授賞式」は市民プラザでの開会式で行われます。
- りゅーとぴあ/3月22日㊌18:30(予定)の「コンペティション部門授賞式+アニソンライブ」にIDパス160席を用意。映画祭本部の「ID窓口」で事前に座席指定券をお受け取りください。
顔写真データについて
申請に際しては、IDパスに入れるために顔写真のデータ添付が必要です。フォーム入力の前に必ず、以下に従ってデータをご用意ください。
- 顔写真はバストアップ、正面を向いて3か月以内にデジタルカメラ、携帯電話カメラなどで撮影したもの (顔写真データは、IDパスの発行・管理にのみ使用するもので、それ以外の用途には使用いたしません)
- ファイル形式:JPEG
- ファイル名は半角英数字で、登録者名をつけてください。
・ 拡張子(.jpg)も必ず付けてください。 (例)山本花子Yamamoto-Hanako.jpg - 容量:10MB以下(10MBを超える写真データは受付できませんのでご了承ください)
IDパスの受け渡しについて
映画祭本部(古町ルフル1階)の「ID受付」にて、IDパスをお受け取りください。
※なお、映画祭HP経由でホテルの手配をされた方*は、滞在ホテルのチェックイン時に、「ID受付」と同様に、IDパス、映画祭カタログ、映画祭バッグ、映画祭主催パーティ招待状をお受け取りになれます。
記事の送り先・その他の映画祭に関するお問い合わせ先
新潟国際アニメーション映画祭・新潟事務局
〒951-8063 新潟県新潟市中央区古町通5番町602-1
Email: